
皆さんこんにちは!iUBlogの宮澤です。今回から私と友人で作るアプリの開発を皆さんにお届けします!全3回にわけアプリを作る様子をお届けします。そして今回は記念すべき第1回目!今回はアプリを作ろうと思った動機とメンバー紹介をします。至らない点はたくさんあると思いますがぜひ温かい目で見守ってくださると幸いです。
・メンバー紹介
まず最初にメンバーの紹介です。
宮澤
情報経営イノベーション専門職大学 情報経営イノベーション学部 情報経営イノベーション学科 2期生
つまりiUの1年生。マーケティングとか担当。このブログのライターの人。最近は推しのガチャに発狂した。アイコンはかわいいモンスター。
のだ
日本電子専門学校 ケータイ・アプリケーション科 プログラミングとか担当。
かわいい動物に飢えている。(本人談)
アイコンはかわいい猫にしておきました。(宮澤が勝手に選んだ)
2人は中学生の時からのお友達です。共通の好きなものはゲーム、週刊少年ジャンプ、あんさんぶるスターズ!!。あんさんぶるスターズ!!はゲームだろって言ってるそこのあなた、あれは哲学なのでゲームではないです。(異論は認める)いつの日か2人で何か作るんだという野望の元姉妹校に入学した策士です。策士です。多分。今は課題とバイトに追われているので本末転倒気味なのが残念なところ。策士って何だろう…
のだ< いや、宮澤がバイト入りすぎなだけでは?
宮澤< そっそんなことないよ….?????
・アプリを作ろうと思った動機
カレンダーで奨学金などを管理したい、日付でお金の管理を管理したいという想いからこのアプリを作ろうと考えました。また、現在もお金を管理するアプリはたくさんありますが、どれも学生には必要のない機能が多くシンプルな機能のアプリケーションが欲しいと考えたためです。
のだ<フリーランス向けのものが多い印象かなあ。
確定申告がやりやすい機能がついてるものが多いかも。
スケジュール
- メンバー紹介、動機
- ターゲット,マーケティング、アルゴリズム、基本設計、テスト
- 完成形、まとめ
上記のスケジュールで投稿していきたいと思います。よろしくお願いします。
宮澤<精一杯記事を書きます!よろしくお願いします!
次回から実際に話し合っている様子なども交えて記事にしていきます。
次回もお楽しみに!
語り場