iマネージャーってなに? 中村愛さんインタビュー後編

皆さんこんにちは、iU Blogの宮澤です!今回はiマネジャーへのインタビュー企画第二弾、中村愛さんにインタビューの後編です。

第一弾はこちら→https://blog.i-u.ac.jp/?p=202

第二弾前編はこちら→https://blog.i-u.ac.jp/?p=592

後編は前編に比べiUの課題など深く掘り下げて聞いてみたのでぜひご覧ください。

6 現在のiUの課題は何だと考えていますか

まだまだ始まったばかりの学校なので沢山課題はあるのですが、一つは認知度の低さだと考えています。専門職大学自体の理解がまだあまり広まっていないこともあり、iUの認知度もまだまだ低いです。そのためiUをもっとたくさんの人に知ってもらいたいと考えています。

また、iU内の課題としてまだまだ環境が整っていないところが課題です。iU生の皆さんの活躍が認知度あげるひとつにもなりますので、少しずつかもしれませんが学生が不便なく活動しやすい環境を整えていきたいと考えています。

さらに、普通の大学にしないということも課題だと考えています。iUは学生と一緒に大学を創っていきたいと思っているので、最大限に学生の声を聞きながら大学としての決まりを守りつつ色々なことができるようにしたいです。そのためにも、iUらしさを突き詰めることが大切だと考えています。

7 もし授業を履修できるならどの授業を履修したいですか

イノベーションプロジェクトを履修したいです。学生の皆さんが一番楽しそうに取り組んでいるのを見て履修したいと思いました。色々なことが題材になり、課題を解決するためのアイディアを出し、実際にビジネスプランを考えることでアイディアが形になってくのはとても楽しそう。難しさもあるけど夢もあっていいなと思います。

8 iUの好きなところを教えてください

コロナ禍でも変化に対応し楽しみ、進み続ける学生たちがたくさんいるところです。

また、新設の大学で大変なこともある中、様々なことにチャレンジし学生たちが教職員と共にiUを創っているのも好きなところです。

iUは学生と教職員の距離が近くフラットな雰囲気なので、気兼ねなく話しができるのもいいところだと思います。その中でも礼儀やマナーはもちろん大切ですけどね。

9 iU生には将来どのような活躍を期待していますか

新しいサービスなどをどんどん生み出して、何か新しいものが世の中に発表されたらiU生が必ず関わっているような活躍を期待しています。また、専門職大学で学び身に着けた力を活かし、即戦力として活躍して欲しいです。

世の中をよりよく変えていく人になってほしいと思います。

※イメージ

10 もし新しく学科を作るならどんな学科を作りたいですか

今のiUはビジネスがメインでICTやグローバルコミュニケーションはビジネスを進めるのに必要な知識・スキルとして学ぶカリキュラムなので、海外でビジネスをやりたい人向けの、ビジネスを軸としたグローバルコミュニケーションに注力する学科や、ICT系のエンジニアとして起業チームの一員となる人材を目指す学科があったら、より社会で活躍する人材の育成ができるのではないかと思います。企業に就職し即戦力として活躍することを目指すコースや起業家としての活躍を目指すコースなど様々なコースもあったらいいなと思います。

最後に

前後編でお伝えしたiマネジャーインタビューいかがだったでしょうか。なかなかお伝え出来ないiマネジャーの方の想いを伝えることができたら幸いです。また、普段では聞けないことをインタビューとして聞くことができ本当に自分にとって良い機会になりました。中村愛さん、本当にありがとうございました!

語り場