秋の夜長はこのコンテンツ - iU教員が薦める、ロックでパンクでマジメな64のワンダーワールド- 学長くんのコンテンツ10選もあるよ!

iUの英語の講義は、英語学ぶ、というより、英語学ぶ、ことが目的です。だから、教材には、ビジネス関連の碩学たち(ピータードラッカーや、クレイトン・クリスチャンセン、ピータードラッカーなどなど)の書籍やスピーチが用いられます。また個々の話題の背景や歴史、理論的なバックグランドなども、同時に、できれば英語で、学んでいきます。当然、例えば経済学や経営学の歴史などにも触れるのですが、iUのクラスで、「ケインズは…」と言ったら、「誰、その人?」という顔をされました。えっ、ビジネスの大学の学生なのにケインズ、聞いたことないの?教員としては、ちょっと、ショックでした。

でも待てよ、と。

僕らが大学のときに常識だったことを、そういえば、今の学生たちにちゃんと話してきたかな、と反省しました。だったら、教員の僕らが、今の君たちに読んで欲しいもの、いや本だけではなく、音楽や映画やアートや人など、とにかくもっと知ってほしいものを、ピックアップしてみたらどうだろう、と思い、教員に呼びかけたら、このコンテンツが出てきました。題して「読んで!観て!聴いて!(教員編)」です。

皆さんきっと、初めて出会うものが多いと思うけど、是非、試してみてください。それと、中村学長も、「学長くんのコンテンツ10選」と題して、映画や音楽、漫才なんかもピックアップしてくれました。そちらもググってみて、勉強してみてください。きっと新しい発見があるものと。

iU CHANNEL
2020年開学の大学「iU」。 正式名称:情報経営イノベーション専門職大学。 iUとは一体どんな学校か? iU CHANNELでは中村伊知哉学長によるiU紹介やショート講義などをお届けします! iU WEB : iU CHANNEL Twitter : iU CHANNEL tiktok : iU CHANNE...

教員編のそれぞれは、全部というわけには行かないですが、順次iU図書館に揃えていきます。

それと10月になったら、同様のアンケートをiUの学生諸君にもお聞きします。是非、今君たちが考える、「読んで!観て!聴いて!(iU学生編)」を教えてください。こちらもリストアップできたら、公表しますし、iU図書館に随時揃えるようにします。

さあ、ちょっと涼しくなってきました。この秋は、「読んで!観て!聴いて!(教員編)」から好きなものをピックアップして、是非とも是非とも!

Enjoy reading, watching and listening!

Go Abekawa