こんにちは、iU Blogの楢崎です!今回はiUの校舎を探検しながら皆さんに紹介していこうと思います!
校舎にまだ来たことがない方や、iUに興味を持っている方は是非ご覧ください!
1st floor
エントランス
入口にはハイテクな検温機がおいてあり、マスクの上からでも体温を測ることができます。一瞬で計測されるので、検温器の前でずっと待たなくてはいけなかったり、検温できずにもどかしい思いをする必要がないので便利です。
検温を済ませたら受付をします。今は緊急事態宣言中なので前日の16時までに入校申請をしなければならず、忘れてしまうことが多々ありました。
もう少しで宣言が解除されるらしいので、楽しみです!宣言が明けたら前日の申請もいらなくなり、外部の人もiUに入れるようになるらしいです。宣言が解除されたら是非iUに遊びに来てみてくださいね。
さて、本題に戻りましょう。受付を過ぎると明るいエントランスが待ってます。iUのロゴのオブジェもここにあります。
エントランスの奥にある扉からは外の広場に出ることができ、芝生の上では子供達がよく遊んでいます。学生も疲れた時は外に出てリフレッシュしたりしています。
晴れている日は空気がおいしく、スカイツリーも見えてとても気持ちいいです。授業前にキャッチボールしている学生もいました。楽しそうですし、血行が良くなって頭がよく働きそうですね。
iU Salon


ここは学生や教員と会議をしたり、作業したり、ゆったりとできる場所です。この場所でiUフェスのe-sports大会を行ったりもしました。
iU Hubは開放感があり、ゆったりできるソファもあるので来客用に使われることもあります。
奥にある個室はラボといわれるもので、iUで起業すればそのラボをオフィスとして登録することができます。早い者勝ちですよ!
といってもラボは各フロアにいくつもあるので焦らなくても大丈夫です笑
食堂
食堂では毎日日替わりのメニューを提供してくれます。量もそこそこ多いので食べ盛りの学生としては嬉しいですよね。
一年次はパーテーションが不透明だったので会話をするのがとても大変でした。最近パーテーションが透明になったらしいので来年からは話をしながら楽しくご飯が食べられますね!
↑食堂の写真のツイート
また、iUの食堂のカレーはとても辛いことで学生の中で有名なので来校した際には是非チャレンジしてみてください。
2nd floor
ラボ7(Wonder Bowline)
どのフロアにもラボはありますが、実際に僕が働いている会社、Wonder Bowline株式会社もiUにオフィスがあるのでお見せしたいと思います。
CEOである江端さん(専任教員)のご意向でこのラボだけデジタルロックがついています。学生も自由に使っていいとのことで、ありがたく使わせていただいています。
鍵を開ける時はスマホのアプリを使って開けることができます。
入れました。
中にはwonder bowlineが扱っているタキビクッカーや、江端さんの本、机などが並んでいます。
そしてこのオフィスからもスカイツリーが見えます!スカイツリー側のラボから埋まっていくと思うのでこれも早い者勝ちですね笑
教室
ここでは対面授業の時や、学生同士の会議、自習など幅広い用途で使用できます。
廊下を歩いて教室を眺めてたら学生らしき子がいたので近づいてみます。
友達でありwonder bowlineの同僚の井上くんでした。
私)おはよ!何してるん?
井上君)今はね、ハッキングの練習してるんだよ。
私)ハッキング⁉犯罪じゃないの??
井上君)これは仮想空間から仮想空間にハッキングしてるから心配しなくても大丈夫。あくまで練習だよ。
私)すげーー。また今度詳しく話聞かせて!
井上君)全然いいよ!またね~
井上君がハッキングしていたこの教室も、好きに使うことができます!僕も学校に来たらよく教室で自習しますが、とてもはかどるのでおすすめです!
井上くんはセキュリティの分野を勉強中らしく、情報収集は全て英語で行っているようです!iU生らしいですね。井上君もとても面白い学生なので今度インタビュー記事を出そうと思っています!お楽しみに。
図書室
ここにはビジネスや研究に役立つ専門書やビジネス本が沢山置いてあります!iUの学生なら借り放題です!僕も大変お世話になっております。
図書室は本を読むのは勿論、自習をするにも最適な場所です。静かでスカイツリーも見えるのでこの場所は僕のお気に入りの場所です。
3rd floor
プレゼンテーションルーム
ここはプレゼンテーションをするための教室です。今まではコロナの影響であまり使われる機会がなかった教室ですが、これからどんどん使う機会が増えていくと思います!みなさんもここで沢山プレゼンの経験を積んでプレゼンの達人になりましょう!
iU Hall
ここは大人数の授業やイベントで使われるホールです!校舎の中でおそらく一番大きい教室です。BS11さんとの共同プロジェクトでe-sports大会の配信を行ったり、iUフェスの生配信もここで行われました!
授業がある日は会計学の授業や、わくわくi塾という客員教授をお招きして話を聞く会などもこの教室で行われました!
さいごに
学校探検はいかがだったでしょうか?まだiUに来たことない人はどんな校舎なのか、なんとなくイメージがつきましたか?
まだまだ紹介できていない教室がいくつかありますが、それは実際にiUに来て探検してみてください!宣言解除後に普通に来校してもいいですし、オープンキャンパスも定期的に開催していて、次回が3月28日開催されるので是非参加してみてください!

そして来年からiUの二期生になる人たち、せっかく高い学費を払っているのですから使えるものはどんどん使いましょう!オンライン授業だからといって油断してはダメですよ!
iU Blogでは最新の投稿をTwitterでお知らせしています。是非iU BlogのTwitterをフォローして最新情報を入手するとともに、iU Blogの投稿をリツイートしてiUを世界に広めていきましょう!
語り場